
東京駿河台ライオンズクラブ
所属 |
330-A地区 第2リージョン 第4ゾーン |
結成年月日 | 1996年3月19日 |
チャーター ナイト | 1996年10月6日 |
例会日時 |
第1 or 第3水曜日 19:00~ |
例会会場 |
[第一例会] 南国酒家原宿本店 [第二例会] 明治大学紫紺館会議室 |
クラブ概要
ライオンズクラブ 国際協会の目的
★世界の人びとの間に相互理解の精神を培い発展させる。
★よい施設とよい公民の原則を高揚する。
★地域社会の生活、文化、福祉および公徳心の向上に積極的関心を示す。
★友情、親善、相互理解のきずなによってクラブ間の融和をはかる。
★一般に関心のあるすべての問題を自由に討論できる場を設ける。ただし、政党、宗派の問題をクラブ会員は討論してはならない。
★奉仕の心を持つ人びとが個人の経済的報酬なしに社会に奉仕するよう励まし、また、商業、工業、専門職業、公共事業および個人事業の能率化をはかり、道徳的水準をさらに高める。
スローガン
Liberty, Intelligence, Our Nation’s Safety
(自由を守り、知性を重んじ、われわれの国の安全をはかる)
モットー
We Serve
(われわれは奉仕する)
ライオンズの誓い
われわれは知性を高め、友愛と相互理解の精神を養い、
平和と自由を守り、社会奉仕に精進する。

2025~2026年度
330-A地区アクティビティ・スローガン
「心をひとつに オールTokyo」
◆ライオンズ国際大会
第108回国際大会 2026年7月3日~7日
於:香港
◆ライオンズOSEALフォーラム
第62回OSEALフォーラム
2025年10月23日~26日
於:札幌
◆330-A地区年次大会
第72回大会 2026年4月
詳細未定
◆330複合地区年次大会
第72回大会 2026年5月
詳細未定
_
ライオンズクラブの歴史
ライオンズクラブは1917年、アメリカの実業家: メルヴィン・ジョーンズ(アリゾナ準州生まれ/1879〜1961/保険業)によって、シカゴにて設立されました。ライオンズクラブの理念は、忽ち多くの人々の心を捉え、アメリカ国内はもとより、世界各国で、クラブ数も会員数も急速に増え続けて行ったのです。
1952年に、フィリピンのマニラ・ライオンズクラブからのご指導宜しきを得て、日本初の東京ライオンズクラブが誕生しました。 それ以来、国内での会員数は伸長の一途を辿り、2020年5月31日現在、110955人のライオン・ライオネス(メンバー)達が、日本中の2951 クラブに所属しています。
1952年に、フィリピンのマニラ・ライオンズクラブからのご指導宜しきを得て、日本初の東京ライオンズクラブが誕生しました。 それ以来、国内での会員数は伸長の一途を辿り、2020年5月31日現在、110955人のライオン・ライオネス(メンバー)達が、日本中の2951 クラブに所属しています。